塾別 成績の上げ方[馬渕教室]
算数の教材がいろいろあってどうこなしていけばいいか迷っています...
小学6年生男子の母親です。5年生から馬渕教室に通っています。
6年生の授業がスタートし、算数の教材がいろいろあってどうこなしていけばいいか迷っています。
ご相談ありがとうございます。
5年生から馬渕教室にお通いなのですね。
馬渕教室の算数のテキストは、特別講座を選択していないお子様でも、新年度が始まった時点で授業用テキスト、計算テキスト、総合問題集、5年生の時にもらった図形問題集があり、入試が迫りますと入試直前問題集も追加になります。
授業用テキストは、入試に必要な単元を網羅した内容で復習テストがあり、宿題はノートに演習し提出します。
先生の宿題チェックが入り再提出になる場合もあります。
カリキュラムに沿ったテーマを進める教材になりますので優先順位は高くなります。
計算テキストは、計算と簡単な計算系の文章題、各回8問で構成されています。
宿題にもなりますので日々こなしておく事がポイントですね。
図形問題集は、図形問題に特化した問題集です。
塾からは出来ればやっておきましょう程度のレベルで言われることが多いようです。
基本的なレベルの問題を含んでいますので、図形が苦手な場合や基本事項を総チェックするのに利用するのが良いでしょう。
総合問題集は計算や文章題、図形問題で各回計10問の構成です。テストはありますが宿題ではないためお子様によって利用方法が異なっているようです。
間違った問題をチェックして何度も繰り返すお子様もいれば、授業用テキストや他教科の勉強の影響でほぼ演習できていないお子様もおられます。
他のテキストとの最大の違いはいろいろな単元の問題が入っていることです。
そのため、問題を読んで瞬時に解法をアウトプットする練習に役立ちます。
これだけのテキストがありますのでどのようにこなしていくかを迷われるのも当然と言えます。
授業用テキストと計算テキストをメインに学習を進め、入試問題を解く前の準備として総合問題集を合間の時間にこなしていくのがベターだと考えられます。
しかし、どの教材を優先すべきかはお子様の志望校や状況によって異なります。
更にお子様ごとの具体的なアドバイスを希望される場合は、過去3か月分の公開テスト、確認テストの成績表と、自筆の解答用紙や計算用紙と問題用紙、授業用のノートや宿題用のノートをご用意の上、最寄りのSS-1教室までご相談ください。
テスト結果などの成績資料を拝見出来れば1時間程度のお時間で、問題解決に向けての具体的手法をご提案差し上げます。
↓
学習カウンセリングのお申込みはコチラ
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で馬渕教室の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
馬渕教室にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【馬渕教室】テキストや問題集の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 読書が嫌いで国語の文章題が苦手です...読解を得意にするには?
- 日能研の理科と社会の授業が隔週なので不安です。
- 5年生ですが塾の復習や宿題以外に問題集をしたほうがいいでしょうか
- 希学園のテキストは量が多く毎週消化していけるか心配です
- 外部の解説動画を使う際、気を付けておいたほうが良いことはありますか?
【馬渕教室】そのほかのオススメの記事
[ 馬渕教室の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の宿題で解けない問題が多すぎる。子どもにどう勉強させれば良い?
[ 馬渕教室の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
馬渕教室の夏期講習は参加するべきでしょうか?
[ 馬渕教室の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
算数の成績を上げるために、効率よく力をつける方法を知りたいです。
[ 馬渕教室の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
授業で習っていない問題が宿題に出ると言うのですが、授業を聞いてないのではないかと不安です
[ 馬渕教室の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
2月から受験学年になるが成績が上がらず、受験校に迷っています。