塾別 成績の上げ方[馬渕教室]
冬期講習を受講しても、復習する時間がとれないため消化不良になることが不安です。
馬渕教室に通う小4男子の母親です。
夏期講習の時ですが、通常授業が毎日あり、宿題も通常授業の1日分が出題されました。
新しい単元も出てくる中、本人はなんとか宿題は頑張っていました。
しかし消化不良で定着していないように思えます。
実際、夏休みに学習した漢字もほとんど忘れています。
冬期講習を受講しても復習する時間がとれないため、学習の消化不良になることが不安です。
ご相談ありがとうございます。
馬渕教室にお通いで、冬期講習の受講についてお悩みなのですね。
馬渕教室の講習は、復習ではなく通常授業が継続される形態です。
ですから平常の1週間の学習サイクルを講習期間中は変更しなければいけません。
まずは現状の1週間の学習サイクルを振り返り、量(時間)と質(内容)を検証してみましょう。
この平常の1週間の学習サイクルを、どのように馬渕教室の冬期講習のターム期間に合わせて、計画をたてることができるかどうかです。
宿題はこなすことが目的ではなく、学習した内容をどのように定着させるかがポイントです。
睡眠時間を削ってまで長い時間学習すればいいというものではなく、定着度を高める学習の仕方ができているかという点をみていきましょう。
また、2学期中に発見された弱点単元の克服や2学期中にできなかったテスト直しも冬休み中にまとめてするとなると、なかなか時間が取れないということが分かります。
ですから、冬休みにできることは限られているので優先順位も決める必要もあります。
時間の使い方、宿題のやり方や学習のルールなどを踏まえ、冬休み用の学習サイクルを作っていきましょう。
これはお子様の状況によってことなりますので、ご不安なようでしたら、最寄りのSS-1の教室へ個別の学習相談をお申込みください。
具体的なアドバイスを差し上げることが可能です。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で馬渕教室の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
馬渕教室にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【馬渕教室】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 志望タイプ別特訓が始まりますが、通塾している校舎では第一志望の中学校の講座が実施されません。
- 他塾の夏期講習ではこれまでの復習をすると聞いたのですが...
- 志望校別特訓が4回で終わるので、11月以降どうしたらいいのか悩んでいます。
- 関東に転勤する可能性が出てきて...
- 馬渕教室の個別指導に一年間通っていますが国語の成績が上がりません
【馬渕教室】そのほかのオススメの記事
[ 馬渕教室の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
楽しく塾には通っていますが、テストの結果は波が大きく不安です。
[ 馬渕教室の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
成績が下がっても学習姿勢が変わらないので厳しい言い方をしてしまい、娘のモチベーションが下がってしまいました。
[ 馬渕教室の悩みと解決策4月の学習ポイントお子さんとの関わり方で悩んでいる ]
塾も自宅での学習も上手く行きません。
[ 馬渕教室の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
馬渕教室の灘トライアルを受験しますが、浜学園の灘中オープン模試も受験したほうが良いでしょうか?
[ 馬渕教室の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の宿題で解けない問題が多すぎる。子どもにどう勉強させれば良い?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから