塾別 成績の上げ方[馬渕教室]
馬渕教室は甲陽学院の合格実績が少ないようですが、このまま通って大丈夫でしょうか?
2月から新小6になる男子の母親です。
現在、馬渕教室の京橋校に通っています。
志望校が甲陽学院ですが、浜学園や希学園に比べて甲陽の合格実績が少ないようですが、このまま通い続けて大丈夫でしょうか。
子どもは気にいって通っています。
こんにちは、ご相談ありがとうございます。
馬渕教室にお通いなのですね。
確かに通っている塾の志望校の合格実績は気になりますね。
2014年の甲陽学院の合格実績を見ると、浜・68名、希・31名に対して馬渕は9名でした。分母(受験者の数)の違いはあるとはいえ、数字だけを見ると少し不安になってしまいますね。
各塾とも最難関中学の合格実績を上げるためにしのぎを削っていますが、地域性や受験者数の違いなどで学校によって得意・不得意がでてしまうようです。
とは言え、この時期に転塾となるとメリットよりデメリットが多いのも確かです。
本人も気に入って通っているのでしたら、このまま馬渕に通って甲陽にチャレンジするのが得策でしょう。
通常授業で実力を養成しながら、西宮北口教室で行われる志望タイプ別特訓(4~7月)・志望校別特訓(9~12月)の受講基準偏差値(算・国で偏差値58以上)を満たして講座を受講するのが甲陽合格に向けての主な流れになるでしょう。
特に9月以降は志望校別特訓の授業・宿題の優先順位が高くなります。
それまでに算・国・理とも甲陽受験に必要な基本的な知識・解き方を身につけておく必要があります。
SS-1には中学入試を熟知したプロの講師がたくさん在籍しています。
もし志望校について疑問や不安がございましたら、お近くの教室までご相談ください。
志望校の過去問の分析や対策・過去問演習もご提案させていただきます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で馬渕教室の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
馬渕教室にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【馬渕教室】志望校の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 6年生になるタイミングで塾を始めて受験に間に合うでしょうか?
- 6年生の時点で偏差値が届いていない志望校を変えるか悩んでいます
- 志望校はいつごろまでに決めておくと良いでしょうか?
- 2月から受験学年になるが成績が上がらず、受験校に迷っています。
- 神戸女学院中学部を志望しており偏差値55くらいです。5年生から間に合うものでしょうか。
【馬渕教室】そのほかのオススメの記事
[ 馬渕教室の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の宿題で解けない問題が多すぎる。子どもにどう勉強させれば良い?
[ 馬渕教室の悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
算数の成績を上げるために、効率よく力をつける方法を知りたいです。
[ 馬渕教室の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
テストで同じようなミスで失点しないようにはどうすればよいでしょうか?
[ 馬渕教室の悩みと解決策4月の学習ポイントお子さんとの関わり方で悩んでいる ]
塾も自宅での学習も上手く行きません。
[ 馬渕教室の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
馬渕教室の夏期講習は参加するべきでしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから