塾別 成績の上げ方[浜学園]
浜学園の合格の決め方冊子を手に入れる
浜学園の教材だけで、志望校に合格できる力はつきますか?
はじめまして、現在浜学園のVSクラスに在籍している小5女子の父です。志望校は白陵です。
算数テキスト、テーマ教材、演習教材を中心に授業を受け、宿題は無理なくこなしているようなのですが、この教材だけで志望校に合格できる力がつくのかどうか、教えてください。
また、今の学習を補う問題集でよいものがあれば、一冊ご紹介ください。
この度はご相談ありがとうございます。
白陵中の合格を目指して浜学園にお通いなのですね。
浜学園の算数テキストは、5年生終了(2月)時点で中学入試に必要な学習をすべて終了する内容になっています。
さらに6年生では、前年と同じ単元をさらに掘り下げた内容のテキストになります。
5年生になってからは、算数の授業が週2回になっていると思いますが、1回目(1st)の授業でテーマ教材を、2回目(2nd)で演習教材での授業という形式ですね。
演習教材はB問題、C問題に分かれていますが、白陵中学校を志望されているのでしたら、5年生の段階ではC問題まで演習しておくとよいでしょう。
6年の教材は5年の内容をさらにレベルアップした内容になりますので、C問題は省いて学習されることをお奨めします。
6年生の2月より日曜特訓も始まり、平常授業教材プラス特訓教材を使っての学習となりますので、ボリュームの面でも十分です。
ですから、基本的には塾で用意されている教材をしっかり学習できれば学力は十分ついていくことでしょう。
もし学習時間に余裕があるのなら、プラスワン問題集(東京出版)などの市販教材を併用されることをお勧めします。
この教材は解説が非常に詳しいこと、浜学園ではあまり用いられない解法が紹介されていることなどから、解き方、考え方の幅を広げるのに効果が期待できます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で浜学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
浜学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【浜学園】テキストや問題集の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 読書が嫌いで国語の文章題が苦手です...読解を得意にするには?
- 5年生になると教材が難しくなると聞きましたが、2月からどうすればいいでしょうか?
- 平常授業とMレベル特訓の宿題のバランスが悪いのが気になっています。
- 6年生の算数の演習教材の問題数すごく多いです。どうすればこなしていけるのでしょうか?
- 国語の家庭学習をしていますが、文法を全く理解していないようです。
【浜学園】そのほかのオススメの記事
[ 浜学園の悩みと解決策2月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
5年後半に公開テストで得点できなくなりクラスがSに落ちました。
[ 浜学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
1年生のうちに家庭でできる算数について教えてください
[ 浜学園の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
6年生で算数の最高レベル特訓を受講すべきか迷っています。
[ 浜学園の悩みと解決策4月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の成績を上げる、宿題の取り組み方があれば教えてください。
[ 浜学園の悩みと解決策4月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
個別指導に行かせても成績が伸びません。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから