公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[浜学園]
浜学園の合格の決め方冊子を手に入れる
今の学力では、志望校の白陵中学校に受かると思えません。
浜学園の上本町教室に通塾しています、現在小5の女子です。
西播地域に住んでおり、志望校は今のところ白陵と考えておりますが、今の学力では受かるとも思えません。
あと1年で伸びるものでしょうか。
お問い合わせありがとうございます。浜学園にお通いなのですね。
白陵中学校は、偏差値は高く、定員枠は数少ない、難関校の一つに挙げられます。
また、西播地域にお住まいということですので、受験可能な学校も選択肢が限られるといった実情があり、志望校や併願校の決定も難しい面があります。
西播地域にお住まいの場合、兵庫県内にある学校で通学に便利と考えられるのは白陵中か賢明女子学院中くらいですね。
もし神戸方面まで通学をお考えであれば選択肢も増えるのですが、岡山方面はいかがでしょうか。
白陵中の姉妹校である岡山白陵中や岡山中なども視野に入れて頂ければ、選択の幅も広がります。
さて、お子様の現在の成績が分かりませんので一般論になりますが、まだ5年生ですので、今のところは白陵を目指してがんばるのがいいのではないでしょうか。
あまりに早い時期から公開偏差値などを気にして志望校を下げてしまうと、ご本人のモチベーションも低下してしまいがちですね。
そして、6年生から始まる日曜志望校別特訓では、女子最難関コースの資格を得ることを、今年の目標としましょう。
女子最難関コースの基準偏差値が55となっておりますので、当面の目標はこの数値ですね。
R白陵コースの基準偏差値は50となっていますが、それで安心というわけではないと考えておいた方がよいでしょう。
お子様の現在の学力と偏差値55までのギャップを埋めるための期間として、5年生を位置づけるとよいでしょう。
やるべきことは、理解の十分でない単元と、解けるようになるべき問題レベルの把握です。
これを効果的に行うことができれば、あと1年で伸びることは十分可能です。
具体的に何から始めたらよいかお悩みでしたら、最寄りのSS-1の各教室までお問い合わせくださればアドバイスを差し上げます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で浜学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
浜学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【浜学園】志望校の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 行きたい学校はありますが成績が届いていません、入試直前ですが、受験校を悩んでいます。
- 6年生の時点で偏差値が届いていない志望校を変えるか悩んでいます
- 志望校はいつごろまでに決めておくと良いでしょうか?
- 2月から受験学年になるが成績が上がらず、受験校に迷っています。
- 1月のお試し受験はした方が良いのでしょうか?
【浜学園】そのほかのオススメの記事
[ 浜学園の悩みと解決策3月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
[ 浜学園の悩みと解決策11月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
国語が苦手で浜学園のVクラスとSクラスを行ったり来たりしています
[ 浜学園の悩みと解決策3月の学習ポイントお子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期と重なり、浜学園へ転塾しましたが成績は下がる一方です
[ 浜学園の悩みと解決策4月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
[ 浜学園の悩みと解決策4月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
Hクラスに在籍していますが、習い事の時間確保のために土曜マスターに移籍するか迷っています
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから