塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
西宮市在住ですが、第一志望校の白陵中学に近い明石校まで通ったほうがいいですか?
日能研の西宮北口校に通う小学校5年生の男子の母親です。
現在、西宮市在住ですが、白陵中学を第一志望校にしたいと考えています。
小学校6年生から志望校に近い明石校まで通ったほうが良いでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。
日能研の西宮北口校にお通いなのですね。
日能研の本科教室カリキュラムは、小学校4年生2月から始まる「ステージⅡ」~小学校6年生1月までの「合格力 ファイナル」で構成されています。
このうち、いわゆる中学受験の根幹をなす部分は小学校5年生2月からの「ステージⅢ」~小学校6年生7月までの「ステージⅣ」です。
この1年半で学ぶことが受験に必要な知識であり、解法技術の中心です。
従って「超難関中学(例:灘中)」のような場合を除き、学校別に絞った特訓などに力を注ぐことになるのは、7月または夏休みからが一般的でしょう。
これらのことから、体力と時間が有り余っている場合を除き、まずはお通いの教室で行われる「本科教室」の授業に全力を注がれることをお勧めいたします。
また日能研の学校別の特訓講座に関しては、今お通いの西宮北口校とご相談され、お母様がお考えの受験校に適したコースを勧めてもらわれるとよいでしょう。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【日能研関西】志望校の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 6年生になるタイミングで塾を始めて受験に間に合うでしょうか?
- 馬渕教室の灘トライアルを受験しますが、浜学園の灘中オープン模試も受験したほうが良いでしょうか?
- 1月のお試し受験はした方が良いのでしょうか?
- 2月から受験学年になるが成績が上がらず、受験校に迷っています。
- 他塾の学校別オープンの合格判定が30%で、志望校を変えるべきか悩んでいます。
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
3科受験にするか、4科受験にするかで悩んでいます。
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
分数を苦手単元にしないために、家庭で取り組める方法を教えてください
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから