公式SNSでも中学受験情報を配信中!
サピックス新6年 3月度組分けテスト直前!取れる対策は!?
2017年3月12日、サピックスでは「3月度組分けテスト」が行われます。
特に6年生は受験学年ということもあり、普段のマンスリーテスト以上に気になるテストだと思います。
■サピックスの組分けテストとは?
サピックスの組分けテストや日能研の公開模試は、いわゆる「実力テスト」です。
「ここからここまで」という範囲はありません。
でも、時期時期のテストで「およそこのあたりから出やすい」というのはあります。
ヤマをはるわけではないですが、大切なテストに向けて、効率よく復習と対策ができればいいですね。
■サピックス組分けテストの対策はどうすればいい?
組分けテストに備え、直前に取れる「対策」はあるのでしょうか?
SS-1副代表の辻義夫によると、算数の対策は「過去の2つのテスト」を使うと効率良くできるとのこと。
そして、それには理由がありました。
いったいどのような理由なのでしょう。
そして、対策に使う「過去の2つのテスト」とは、どのテストなのでしょうか?
今回は、サピックス6年生の3月度組分けテストに向け、直前にどのような対策をすれば結果に結びつきやすいかを、SS-1副代表の辻義夫が考察する動画です。
題して
「サピックス新6年 3月度組分けテスト直前!取れる対策は!?」
あと10日ほどで行われるテストの直前、どのような対策をすればいいのか。
その視点をぜひ参考にしてくださいね!
SS-1では、受験情報、学習情報、勉強のしかたのヒントなど動画の配信を行っていきます。
YouTubeチャンネル登録はこちらから。
中学受験に役立つ受験情報を配信中。
タイムリーな情報をいち早く受け取りたい方は、メルマガ登録をご利用ください。

SAPIXのクラスを最短で上げるには?
成績を上げる学習法を知りたい!
[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。