奈良学園中学校の合格体験談
堀江 裕亮くん
奈良学園中学校 合格
奈良学園中学校 合格

SS-1に入る前は理科や社会しかあまりできなくて国語、算数は全くできませんでした。
駸々堂の偏差値も50前半でした。
SS-1に入りまず国語から始めました。
僕は記述の問題が特に苦手でした。
I先生に国語の苦手な所を教えてもらいました。
教えてもらっていくにつれ、駸々堂の偏差値も60前半になっていきました。
算数は4年くらいまで好きでしたが5年から点がおちてきました。
奈良学園の過去問でも平均点を越すこともなく50点以下の最悪の点がありました。
そして6年生の夏ごろにS先生に算数を教えてもらいました。
12月ごろの奈良学園過去問では100を越し平均点にとても近づきました。
また理科のてこや浮力、中和の問題が苦手だったのでこれらの問題もS先生に教しえてもらいました。
教えてもらっていくと塾のプレテストも9割はとれていきました。
そして理科の奈良学園の過去問も合格平均点を越せました。
ここまですると自分にも自信を持てました。
入試本番もすこし緊張しましたが入試が始まると緊張も解けました。
国語はみたことのある文章もあって簡単に記述を書けました。
算数理科を難しかったですがあきらめず最後までがんばりました。
どうなるのか不安がいっぱいでしたが初日の奈良学園を合格することができました。
お母さん、お父さん、塾の先生そしてSS-1の先生方...本当にありがとうございました。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから

塾のクラスを最短で上げるには?
志望校合格のための学習法を知りたい!
中学受験専門個別指導教室の20年のノウハウが詰まった「無料」のメールマガジン
「Challenge Eyes」のご登録はこちらから
[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。