塾別 成績の上げ方[進学館]
日々プリをやらず、その事をいうといつもケンカになってしまいます。
最終更新:
進学館に通塾している4年生です。
日々プリをやらず、その事をいうといつもケンカになってしまいます。
はじめまして、進学館に通塾されているのですね。
決まった時間にやるように指導されているはずですが、ついつい溜め込んで日曜日にまとめてやるというお子さんがとても多いようですね。
さっさとやりなさいとつい声を荒げてしまうお母さんも多いと思います。
もし現状で「○時にやる」という約束が決まっているのにお子さんがやっぱりできない、という状況であれば、もう一度学習計画そのものを見直してみることが解決に繋がるかもしれません。
家に帰ってきて寝るまでに、お子さんがやろうと思っている事を、勉強以外の事も含め毎日全てを聞き取ってあげてください。
そして、どうしてもその日のうちにしたいことに印をつけ、それを踏まえた上で空いている時間に日々プリの計画をいれて見るようにしてください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で進学館の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
進学館にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【進学館】お子さんとの関わり方で悩んでいる方にオススメの記事
- 子どもが内気な性格のため、質問教室が混んでいると分からないところを教えてもらわずに帰ってきます。
- 成績が下がっても学習姿勢が変わらないので厳しい言い方をしてしまい、娘のモチベーションが下がってしまいました。
- 塾も自宅での学習も上手く行きません。
- 反抗期と重なり、浜学園へ転塾しましたが成績は下がる一方です
- 下の子を上の子と比べてしまって、ついケンカになってしまいます
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから