「夏までにやっておきたいこと part.2」夏期講習までに、何を、どのようにやる?

今回のテーマは、
「夏休みに向けての備え」
です。
夏には各塾で夏期講習が行われますね。
たとえば浜学園の6年生では、
コース名 | 主眼校 | 受講基準 偏差値 |
---|---|---|
M灘コース | 灘・東大寺・洛南高附属・西大和 | 62 |
男子最難関コース | 灘・東大寺・洛南高附属・西大和・甲陽・星光・洛星 | 56 |
女子最難関コース | 神戸女学院・洛南高附属・四天王寺(医志・英数2)・清風南海・須磨学園・西大和・高槻 | 55 |
となっています。
上記の学校が第一志望というお子さんは、夏期講習と、夏から本格化する日曜特訓を、ぜひとも希望のコースで受講したいところです。
その資格審査の対象となっている5月までのテストは、もうすでに終わってしまっています。
それではもうチャンスはないのかというと、そんなことはありません。 6月の公開学力テストで基準をクリアすれば、7月から始まる日特、夏期講習のコースに入ることができます。
これまでのテストで「惜しくも」基準をクリアできなかったという人は、ここから6月10日の公開学力テストまでの期間で
- どの科目
- どの単元
の補強をすれば最短で基準をクリアできそうか、考えてみましょう。
特定の科目や単元に問題があるとわかっているなら、それをどのように補強すればもっとも効果的かを考えます。
テキストを読み返して、問題の解説を読んでもわかりにくいのだとしたら、
- その単元の問題をお子さんにわかりやすく説明している参考書はないか
- 塾の先生に質問して解決できそうか
といったことも検討します。
時間が限られていますから、最短で解決できる方法を考えます。
SS-1に限りませんが、こういうときこそピンポイントで個別指導などを利用してみるというのも1つの方法です。
プロの先生なら、お子さんの成績資料、数本のテスト(公開テストなど実力テストを見てもらうのがいいでしょう)、ノートなどから問題点を指摘し、最短で成績を上げる指導提案ができるはずだからです。
これまで惜しいところで受講基準に届いていないということは、少しのレベルアップで受講基準に届く(そして受講しても授業に「ついていける」可能性が高い)ということを意味しています。
ぜひここからのひと月、「最短」をキーワードにがんばってみましょう。
逆に上記のコースに届かない場合、講習と日曜特訓は「男女難関コース」という受講基準のない「混成コース」となります。
この場合、希望のコースに入れた場合に比べ、夏期講習と日曜特訓の重要度はぐっと下がります。
たとえば算数はまずまず得意で国語が足を引っ張っている、というお子さんの場合「男女難関コース」の算数の中には「さすがにこのレベルの問題に時間を割くのはもったいない」という問題もたくさん出てきます。
公開テストで基準をクリアできた時点で、希望のコースに入れるチャンスは残っているので、ご家庭でやるべきことを取捨選択し、空いた時間で「次の資格審査への対策」を常に行うといいでしょう。
浜学園の6年生の夏は
- 平常授業
- 日曜特訓
- 夏期講習
が並行して行われます。
3つのカリキュラムを同時にこなすのは(日特や夏期講習の内容の大部分が復習だとしても)想像以上に大変です。
6年生の夏こそ「全部やる」という考えを捨て、上手に取捨選択するという視点が必要だと考え、お子さんの時間のやりくりを手伝ってあげてください。
5年生までのお子さんには日曜特訓はありませんが、平常授業と夏期講習は並行して行われます。
「宿題に忙殺されているうちになんとなく終わってしまった」というのが一番もったいないですね。
重点的に復習したい科目や単元を、あらかじめピックアップして臨まれることをおすすめします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
☆ 夏に向けての備えのポイント ☆
6年生のお子さんはつねに「次の資格審査への対策」を
5年生以下のお子さんは「夏に重点的に復習したい単元のピックアップ」を
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。