【動画】夏のがんばりをテストの結果につなげるためには
あとひと月ほどで夏休み。
塾では夏期講習がありますね。
塾によって夏期講習の内容は様々です。
日能研のようにそれまでの復習を行う塾もあれば、サピックスのようにカリキュラムを進め続ける塾もありますね。
いずれにしても、講習会の期間はふだんと授業の進度が異なります。
いつもは一週間で1つの単元を学んでいきますが、夏期講習中はそのサイクルがグンと速くなるのです。
毎日目まぐるしく単元が進んでいく夏期講習。
ともすれば「宿題をただこなしている」という風になりがちです。
夏を実りあるものにし、夏期講習のがんばりをテストにつなげるには、どのようなことを心がけて夏を過ごせばいいのでしょうか。
動画では、夏期講習中のカリキュラム進度に対応するための考え方、夏の過ごし方を説明しています。
ぜひ参考にしてくださいね!
SS-1では、受験情報、学習情報、勉強のしかたのヒントなど動画の配信を行っていきます。
YouTubeチャンネル登録はこちらから。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。