塾別 成績の上げ方[奨学社]
授業が早くてついていけないのですが、どうすれば良いでしょうか?
しょうがく社に通う3年生です。
うちの息子が授業が早くてついていけないと言っています。
無理させたくはないのですがなんとか付いていって欲しいとも思います。
どうすれば良いでしょうか?
ご相談ありがとうございます。
しょうがく社の授業は黒板で先生が問題を次々と解説して行くスタイルです。
お子さんには一人ひとりに学習スタイルがあり、目で見てイメージで捉える子がいれば、耳から聞いて説明を覚えて行くことが得意な子もいます。ポイントを声に出し、何度も書いて覚える子もいます。(VAKともいいますね)
授業についていけないという状況は、しょうがく社の授業スタイルとお子さんの学習スタイルがずれているのかもしれません。
学習スタイルはお子さんの才能の一つです。その才能を無理に直そうとすると学力低下に繋がる恐れもありますから、まずは授業前に予習をしてみてください。
お子さんが気持ちの上で余裕を持って授業に臨めるようになると思いますよ。
それでも難しいなと感じられた場合は、もう一度ご相談ください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で奨学社の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
奨学社にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【奨学社】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 最下位クラスから抜け出すための効果的な勉強方法を教えてください
- 集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
- オンライン授業では注意力が散漫になってしまいます。
- 春期講習を受講するかどうかで迷っています
- 理科の成績のいい時と悪いときの差が大きく悩んでいます
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから