【動画】塾別 夏期講習で注意すべきこと
いよいよ夏休みが始まります。
低学年のお子さんにとってはワクワクの40日間、高学年のお子さんにとっては塾の夏期講習、そしてその宿題に学校の宿題と「大忙し」の毎日かもしれませんね。
とはいえ、学校の長期休みです。
・2月~7月で習ったところで、わからなかった単元を理解してほしい
・夏期講習で1学期の復習をしっかりやってほしい
・苦手な単元を克服してほしい
など、親御さんとしてはいろいろな思いがあるのではと思います。
では、お子さんがお通いの塾で、どのようなことに気をつければ上記のような希望を叶えることができるのでしょうか。
塾により、夏期講習の形態や拘束時間、日数、カリキュラムは違います。
それを踏まえ、塾別にどのようなことに気をつければいいかを動画で解説しています。
ぜひ参考にしてくださいね。
SS-1では、受験情報、学習情報、勉強のしかたのヒントなど動画の配信を行っていきます。
YouTubeチャンネル登録はこちらから。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。