• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み

メニュー
「塾を上手に使って成績を上げる」
解決策がわかる資料ダウンロードはこちら!
無料資料ダウンロード
SS-1テラス
SS-1テラス

「場合の数」ができないのはどうして?

 
カテゴリー:勉強方法 小学5年生の勉強法

夏休みもあと一週間。
お子さんたち、夏休みの宿題はできたでしょうか。
夏期講習で忙しく、学校の宿題はこの一週間で、というお子さんも多いかもしれません。

塾の夏期講習は、ふだんに比べて進度が早く目まぐるしく過ぎていったという印象かもしれませんね。この数日間で、しっかり振り返りをしたいものです。
あまり欲張りすぎず、1~2単元に絞って丁寧に復習してみてはいかがでしょうか。

さて、今回のテーマは算数の中でもお困りのお子さんが多い「場合の数」に関してです。

■「場合の数」の基本とは

場合の数の基本は、数えること。
はじめは数えることで、だんだん決まりが見えてくる。
決まりが見えると、計算で解く方向性がわかってきます。

この過程なく「公式」だけまる覚えしても
結局はテストで使えず、得点につながりません。

■「場合の数」を得点につなげるポイント

算数の単元の中でもお困りのお子さんが多い「場合の数」。

漠然とわかっているようでも、テストで出題されるとできない。
どの問題をどの解き方で解けばいいかがわからない。
みんなができるような簡単な問題はできるのだけど、ちょっとひねられたらできない。

悩みは様々ですが、まず大前提として「正しく数えられるか」は大きなポイントです。
お子さん、正しく数えることができているでしょうか。

今回の動画では、そんな「場合の数」がなぜできないのか、
どうすればできるようになるのかについて解説します。

ぜひ動画を参考にして、お子さんの「場合の数」をチェックしてみてくださいね!

SS-1では、受験情報、学習情報、勉強のしかたのヒントなど動画の配信を行っていきます。
YouTubeチャンネル登録はこちらから。

中学受験に役立つ受験情報を配信中。
タイムリーな情報をいち早く受け取りたい方は、メルマガ登録をご利用ください。

中学受験情報をお届け 読んだその日から役に立つ受験情報を毎週配信中。

SAPIXのクラスを最短で上げるには? 
成績を上げる学習法を知りたい!

中学受験専門個別指導教室20年のノウハウが詰まった無料メールマガジン『Challenge Eyes』のご登録はこちらから
[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
オンライン対応