
トークライブへの参加は、SS-1公式LINE友だち追加・メルマガ会員登録をお願いします。
新6年生の理科・社会学習のポイントを徹底解説!受験本番までの最適な学習法とは?
6年生の学習が本格化する今、理科と社会の学習をどのように進めればよいのか、不安を感じているご家庭も多いのではないでしょうか?
特にサピックスや四谷大塚のカリキュラムでは、8月末から過去問演習が本格的に始まり、それまでにどのように基礎を固めておくかが重要になります。
今回のトークライブでは、中学受験の理科・社会を専門とするプロ講師が、6年生が8月末までにやるべき学習の進め方を徹底解説します!
「理科・社会の学習が後回しになってしまう」「暗記だけでなく理解を深めるにはどうしたらいい?」「過去問演習に向けた準備はどうすればいい?」などの悩みにも具体的なアドバイスをお伝えします。
【トークライブでお話しする内容】
- 理科と社会の学習で起こりがちな課題とその解決策
・「復習」と言われても、実は新しい内容も多く学ぶ6年生の理科
・覚えることが多すぎる理社の学習をどう整理するか
・夏期講習では演習が中心に。今のうちにやるべき準備とは? - 理科・社会の分野別学習法
【理科】
・5年生までの学習を活かしながら、理解を伴う暗記を進める方法
・スパイラルカリキュラムに対応するための学習のコツ
・計算問題の対策として、図や式をしっかり書く習慣をつける
【社会】
・地理:地名×キーワード×データを結びつける暗記法
・歴史:重要人物と時代のイメージを素早く結びつけるトレーニング
・公民:抽象語句が多いため、体系的に知識を整理する学習法 - 1年間の学習スケジュールと計画の立て方
・8月末までにどのように学習を進めるべきか
・重要な時期ごとの復習や過去問対策のスケジューリング
・苦手意識を克服するための学習計画の工夫
このトークライブに参加すれば、6年生の理科・社会学習の進め方が明確になり、受験本番までの道筋がクリアになります。
効率的な学習法を知り、自信を持って受験に臨めるよう、ぜひご参加ください!
中学受験のプロ講師に相談したいお悩み大募集!
事前アンケートフォームにてご相談内容を募集しています。SS-1トークライブで中学受験のプロ講師に相談してみたいことがありましたら、どんなお悩みでもお気軽にお送りください。
中学受験のプロ講師に相談したいお悩み大募集!
投稿フォームはコチラ>
トークライブ概要
- テーマ
- 『理社のプロ講師直伝!6年生の理社学習のコツ』
- このような方におすすめ
- ・中学受験を目指す新6年生の保護者の方
・特にサピックスや四谷大塚にお通いの方
※すべての学年・塾の保護者の方を歓迎します。サピックスや四谷大塚以外の塾に通う方にも役立つ内容を予定しております。 - 開催日時
- 2025年3月15日(土)19:00〜20:00
- 視聴方法
-
トークライブは、YouTubeLIVEを用いて開催いたします。
※視聴URLは開催日前日までにLINE又はメールでお知らせします。 - 参加費
- 無料
※SS-1公式LINE・メルマガにご登録ください。 - 講師
-
箕輪 裕樹(理科)
中学受験個別指導教室SS-1算数科・理科講師。
お子様の「分からないところ」を見抜き、丁寧に根気強く指導してくれます。授業の雰囲気も非常に良く、お子様の心もつかんでやる気もアップ。算数、理科でお悩みのことがあれば、ぜひご相談ください。一緒に解決していきましょう!
牧野 想(社会)
中学受験個別指導教室SS-1国語科・社会科講師。
生徒の現状の課題から目標に向けて何から取り組むべきかを伝え、導く授業を得意とする講師です。生徒のみならず、保護者の方からも「具体的な解決策を示してもらえた」との声をもらっています。
草野 敦大(司会)
中学受験個別指導教室SS-1算数科講師。
お子様が楽しく授業を受けられるよう、温かくも優しい空気感の中で指導をします。 フレンドリーな関係性から、授業中にはお子様からたくさんの発言を引き出す授業が特徴的です。 また単に優しいだけでなく、時に厳格性を発揮し、本気でお子様の成績向上に向き合うことがモットーです。
トークライブへの参加は、SS-1公式LINE友だち追加・メルマガ会員登録をお願いします。
よくある質問





