• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み

メニュー
「SS-1に通うと成績が上がる」
秘密がわかる資料ダウンロードはこちら!
資料請求のお申込み
SS-1テラス

SS-1中学受験のプロが徹底解説!
東京都市大学付属中学校の入試傾向と対策

東京都市大学付属中学校の中学受験 基本情報

公式サイト
https://www.tcu-jsh.ed.jp/
中学校所在地
〒157-8560 東京都世田谷区成城1丁目13番1号
電話番号
03-3415-0104

東京都市大学付属中学校ってどんな中学校?

東京都市大学付属中学校は、地球の深刻な課題に立ち向かう若者たちを育てる学校です。
人間の叡智を信じ、国際社会で創造力と行動力に富んだ青年を育て、次代に夢を託しています。
大学進学は生徒の夢の実現の一環であり、教育の目的ではなく、自己実現のための通過点と位置づけられています。
校長や教員は生徒の夢を共有し、生徒は自ら学び、未来を切り拓く力を身につけます。さらに、多様な経験を通じてリーダーシップや社会貢献の精神を養い、生徒が安心して自分を発揮できるような「師近距離」でのサポートが行われています。

東京都市大学付属中学校の最新の入試傾向と対策ポイント

国語

東京都市大学付属中の国語試験は、構成としては大問3~4題で、長文読解が2~3問、知識問題が1問程度出題されます。読解の部分では、物語文や説明文、詩などが取り上げられ、内容の理解を問う問題が多くあります。特に、読解問題には複雑な内容も含まれることがあるため、多くの練習問題に取り組むことが大切です。
設問形式としては、選択式や抜き出し式、空欄補充などが中心ですが、記述式の問題もあります。また、語彙や文の一部を問う問題もよく見られます。知識問題では、漢字、熟語、ことわざ・慣用句などが出題されることが多いです。これらの基礎知識は、毎日少しずつ学習することが重要です。

算数

東京都市大学付属中の算数試験は、5つの大問で構成されていることが一般的です。この試験では、計算問題や一行問題が最初に配置され、その後に応用問題が続きます。小問の数は増加傾向にありますが、全体的には基本から標準レベルの問題が多く、ケアレスミスを減らして高得点を目指すことが重要です。
応用問題では、図形問題が特に頻出します。これには平面図形や立体図形が含まれ、特殊算、速さ、割合などの問題も出題されます。図形問題に加えて、特殊算の出題が特徴的です。一部に難しい問題も含まれるため、試験時間の配分には注意が必要です。基礎力を問う問題構成となっており、過去問演習を通して準備することが推奨されます。

理科

東京都市大学付属中の理科試験は、大問4~5題で構成されており、4分野からバランス良く出題されます。特に天体に関する問題が特徴的で、実験と観察に焦点を当てた問題が多いです。試験では、実験結果に基づいた計算問題やグラフの読み取りと記入の問題もあります。解答形式には選択式だけでなく、適語記入や記述問題も含まれています。試験時間が短いため、スピードを意識して取り組む必要があります。

社会

東京都市大学付属中の社会の試験は、大問3題から構成されています。これらの問題は、さまざまな分野からバランス良く選ばれ、地図やグラフ、表などの資料を使った問題が多く含まれています。このため、資料から素早く情報を読み取る練習が大切です。また、試験形式としては、記号選択や語句記入が中心となっており、地図を見ながら答えたり、グラフの読み取りなども必要とされます。時事問題も出題されるため、普段から新聞やニュースで最新情報を得ておくことが重要です。この試験は、理科と同じく時間が短いため、迅速に答えるスキルも求められます。

SS-1からも合格者が続出! 東京都市大学付属中学校 合格の声

東京都世田谷区にお住いの中学受験を目指すお子さんのサポートは、中学受験 個別指導のSS-1にお任せください!

東京の世田谷区で中学受験を目指すお子さんは、中学受験のカリキュラムの整った大手進学塾や個別指導塾に通って、中学受験専門の勉強に取り組んでいます。中学入試の問題は、小学校の勉強だけでは不十分であるため、入試に対応するための学習が必要になるためです。

カリキュラムの整った大手塾で学ぶことは、中学受験の成功のための最短ルートです。しかし、大手塾では集団授業での指導が基本となるため、大手塾にお通いのお子さんは学年が上がるにつれ「頑張っているのに成績が伸びない」「クラスアップができない」といったことで悩み始める方が少なくありません。

そのため、中学受験を効率良く成功へ導くために、個別指導塾や家庭教師を併用するダブルスクールや、自宅学習の質を上げるためのオンライン授業や通信教育などに対する期待が高まっています。

ところが、いざ「個別指導を使ってみよう」と思ってインターネットで検索してみると、数多くの塾があふれていて、何をどう選べば良いのか分からない…という問題に直面します。

「中学受験にオススメの塾ランキング」「中学受験におすすめの人気塾」といったキーワードで出てくる塾であったとしても、お子さんに合っている塾とは限りません。

また、親御さんが良いと思って選んだ塾や教材であったとしても、お子さん自身に受入れてもらえないことも少なくありません。

本当に大切なことは、お子さんにとって今まさに必要な学習に取り組むことです。

中学受験専門の個別指導教室SS-1では、大手進学塾のカリキュラムやテキストに関する最新の情報を基に、経験豊かなプロ講師が、お子さんに「今必要な学習」を「最適な負荷で」指導しています。もちろんオンライン授業にも対応しています。

今すぐにお子さんの成績を伸ばしたいと考えていらっしゃる方は、教室までお電話をいただくか、まずは学習カウンセリング体験授業へお申込みください。最寄りの教室のスタッフよりご連絡させていただきます。

SS-1渋谷教室の詳細はこちら

SS-1自由が丘教室の詳細はこちら

SS-1下北沢教室の詳細はこちら

SS-1成城学園前教室の詳細はこちら

SS-1オンライン教室の詳細はこちら

お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

資料請求のお申込み
資料請求のお申込み
 中学受験に役立つ情報満載のSS-1のメールマガジン
  • 塾のクラスを上げるには?
  • 成績を上げる方法とは?

中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった無料のメールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。

メールアドレスを入力

メルマガ会員限定コンテンツのダウンロードはこちら

会員限定コンテンツとは?

メディア掲載

日経xwoman「DUAL」
2023年11月30日
特集『ズバリ予想! 中学入試に出る時事問題、24年度注目キーワード』
日経xwoman「DUAL」
ダイヤモンド・オンライン
2023年11月20日
特集『【中学受験でも頻出! 政治の学び直し】「平和主義」に基づく憲法9条と自衛隊の関係とは?』
ダイヤモンド・オンライン
KADOKAWA最強歴史チャンネル
2023年7月8日
特集『【受験】【日本史】SS-1 講師・馬屋原先生の特別授業!現代史の時事問題対策・日本史で最初につまづきがちな飛鳥時代・江戸時代の経済の変化を動画でまるっと!』
KADOKAWA最強歴史チャンネル

メディア掲載実績一覧

講師の著書

改訂版 頭がよくなる謎解き社会ドリル
難関中学 受験国語の強化書(読解・思考・解法)
難関中学 受験国語の強化書
「難関中学 受験国語の強化書(読解・思考・解法)」をAmazonで買う
今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る
「今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る」をAmazonで買う
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
CD2枚で古代から現代まで
聞くだけで一気にわかる日本史
CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史
CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史
中学受験
見るだけでわかる社会のツボ
中学受験 見るだけでわかる社会のツボ
中学受験 見るだけでわかる社会のツボ
楽しくおぼえてアタマに残る
謎解き 社会用語
楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 社会用語
楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 社会用語

講師の著書一覧

SS-1講師応募

オンライン対応