• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み

メニュー
「塾を上手に使って成績を上げる」
解決策がわかる資料ダウンロードはこちら!
無料資料ダウンロード
中学受験トークライブ
中学受験トークライブ

SS-1中学受験のプロが徹底解説!
豊島岡女子学園中学校の入試傾向と受験対策

豊島岡女子学園中学校の中学受験 基本情報

公式サイト
https://www.toshimagaoka.ed.jp/
中学校所在地
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-25-22
電話番号
03-3983-8261

豊島岡女子学園中学校ってどんな中学校?

豊島岡女子学園中学校は、130年以上の歴史を持ち、伝統と革新を大切にしています。豊かな教育プログラムと充実した学校生活を通じて、生徒一人ひとりの「道義実践」「勤勉努力」「一能専念」を育むことに力を入れています。中学から高校にかけてのカリキュラムは、グローバル教育や探究学習にも注力し、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)としての指定も受けています。この学び舎は、東京都豊島区に位置し、生徒たちが各分野で才能を伸ばし、将来に向けてしっかりとした一歩を踏み出すための環境が整っています。​

豊島岡女子学園中学校の最新の入試傾向と受験対策ポイント

国語

豊島岡女子学園中学校の国語試験では、通例として漢字の書き取り、説明的文章の読解、物語文の読解の三題が出題されます。試験では、全体で7000~8000字の素材文から約25問の総解答数が求められ、漢字問題が3問とことばの知識が1~2問のみという形式で、長文読解が中心です。近年、物語文では選択式だけでなく書き抜きや記述問題も増えており、記述問題の字数制限は70~90字程度で、難易度が高いです。
特に、説明的文章では科学的な話題が中心となり、専門的な知識や用語が必要です。難しい言葉の理解には、文脈から推測する技術が求められます。文章の要旨を把握し、構成を理解する訓練が必要で、段落ごとの要点を明確にし、重要な箇所には目印をつけることが有効です。
物語文の問題では、主人公の心情やストーリーを正確に捉えることが重要で、選択肢の正誤を見極めるためには細部に注意を払う必要があります。読書を通じて様々な生き方や考え方に触れることは、この種の問題を解く際に非常に有効です。
漢字問題では、標準レベルの漢字の書き取りがあり、時には難しい問題も含まれます。解答欄は他校と比べて大きく、一画一画を丁寧に書くことが評価されます。
過去の試験では、特に2024年度第1回では、論説文と物語文の読解から構成される2題の出題形式で、漢字問題は書き取りと読み取り、同音異義の字選びが含まれました。記述問題は、それぞれ75字以内と60字以内の制限が設けられ、全体の主旨を理解することが求められました。このような問題形式は、文章と問題の深い理解を必要とし、難易度が高く設定されています。

算数

豊島岡女子学園中学校の算数試験は、初めに基本から標準レベルの小問集合が出題され、その後高難度の大問に進む形式です。特に立体図形、場合の数、速さに関連する問題は、難易度が高く差がつきやすいです。これらの分野では、基本的な知識から応用問題に至るまで、幅広く対策することが求められます。
立体図形の問題は、特に豊島岡女子学園の特徴として、ほぼ毎年高難度の問題として出題されます。図形の組み合わせや立体の切断など、詳細な図形処理能力が必要とされるため、フリーハンドで図を描く練習や、男子校の難問にも挑戦して見ることが良い練習になります。
速さの問題は、旅人算や点の移動など、比較的対策が立てやすい分野です。これらの問題には多く触れ、計算スピードと正確性を高めることが重要です。場合の数の問題は、珍しい設定が多く出題されるため、過去問を利用して慣れることが推奨されます。
合格を目指すには、夏休みまでに各分野の基礎を固め、秋以降は高難度の問題に対する演習を強化する必要があります。また、試験中は解答に必要な思考力と作業の多さを考慮し、時間配分を効果的に行うことが成功の鍵です。

理科

豊島岡女子学園の理科試験は、標準レベルの問題が中心であり、特に物理と化学分野では高難度の問題が出題されることがあります。生物と地学分野では、知識を直接問う問題が多く、ここでの得点が合格に大きく寄与します。試験形式は実験や観察の結果を基にした解答が求められる計算問題や適語を答える問題が多いですが、記述問題は含まれていません。
2024年度第1回の試験では、物理分野の浮力の問題や化学分野での化学変化がテーマの問題が特に難易度が高かったと報告されています。これらの問題では、基本的なテキストの学習だけでなく、男子難関校で出されるような「ひとひねり」のある問題を解く訓練が求められます。
合格を目指すには、まずは各分野の知識をしっかりと固めることが重要です。特に地学分野での天体に関する問題や生物分野での植物の蒸散作用の計算など、基本から応用にわたる問題を確実に解けるようにするため、過去問演習を含む充実した準備が必要です。問題の形式に慣れることも重要で、特に選択肢の区別が難しい問題や、理解が求められる難問に対しては、詳細な分析を行い、何度も繰り返し練習することが推奨されます。
理科の学習においては、各分野の基本事項を押さえつつ、特定の難問にも対応できるように広範囲の内容をカバーすることが合格への鍵となります。難問に挑む際は、その解法だけでなく、問題を理解し、答えを導くための思考プロセスを身につけることが必要です。

社会

豊島岡女子学園の社会試験では、大問は3題で、全25題が出題されます。試験の形式には選択肢問題が18題と多く、語句を答える問題が6題、記述問題が1題となっており、記述問題には20字以内の制限が設けられています。大問1では歴史分野から、大問2では地理分野の小問集合が、大問3では公民分野から時事問題が出題されることが一般的です。
史料やリード文は読み取りやすく設計されていますが、限られた時間の中で迅速に内容を把握する訓練が求められます。特に、史料からの問題では細かい知識が問われるため、漢字の練習とともに語句問題での得点は重要です。地理分野では、標準的な地図や統計資料を用いた問題が多く、これらの資料から情報を正確に読み取る能力が試されます。
合格には選択肢問題での高い正答率が必須であり、各選択肢に対する迅速かつ正確な知識の適用が必要です。基本から関連する広範な知識に至るまでを確実にマスターし、試験中にスピーディに活用できるように準備することが求められます。
受験生は、基礎知識をしっかりと固めた上で、過去問を用いて時間内に多くの問題に対処する練習を行うことが推奨されます。このような訓練を積むことで、試験でのパフォーマンスが向上し、合格に必要なスコアを獲得するための効果的な戦略を実行できるようになります。

SS-1からも合格者が続出! 豊島岡女子学園中学校 合格の声

豊島岡女子学園中学校の中学入試を目指すお子さんのサポートは、中学受験 個別指導のSS-1にお任せください!

東京の豊島区で中学受験を目指すお子さんには、中学入試専門のカリキュラムが必要です。多くの親御さんが大手進学塾に通わせますが、集団授業では成績が伸び悩むこともあります。そのため、個別指導塾や家庭教師を併用することが重要です。しかし、最適な塾を選ぶのは難しいです。中学受験専門の個別指導教室SS-1では、大手進学塾のカリキュラムを基に、経験豊かなプロ講師が最適な学習を提供します。まずは体験授業学習カウンセリングにお申し込みください。

中学受験を目指し東京の豊島区にお住まいの方でお子さんの成績にお悩みがありましたら、SS-1オンライン教室へご相談ください。

中学受験の勉強や入試対策は、時間が非常に重要です。特に6年生になると時間の経過が速く感じられ、「成績が伸びない」「テストの成績が安定しない」などの課題に直面することがあります。限られた時間の中で成績を伸ばすために、家庭教師や個別指導塾の利用が増えていますが、自宅やオンラインでの指導は時間の節約に効果的です。しかし、成績が上がらない理由は「お子さんに必要な授業が提供されていない」ことが原因です。最短で成績を伸ばすための学習が必要です。成績にお悩みの方は、SS-1オンライン教室にご相談ください。

豊島岡女子学園中学校にお通いで今の成績でお悩みがある方におすすめの塾
個別指導で中高一貫校生のやる気を伸ばす塾「モチベーションアカデミア」

モチベーションアカデミア(モチアカ)は、中高一貫校の生徒向けに「自立した学習習慣づくり」から「大学受験合格」まで包括的なサポートを提供する塾です。個別指導を重視し、進学先での学習を確実に軌道に乗せるためにオーダーメイドの授業と個別面談を組み合わせています。特に「予習型学習」の重要性を強調し、計画、実行、振り返り、改善のサイクルを確立することを支援します。

また、成績向上と進路実現をサポートする「i-Compass」やキャリア教育の「モチゼミ」、探究活動の「わくわくベースドラーニング」など、豊富な機会を提供します。無料の学習相談も実施しており、生徒のモチベーション向上を重視しています。モチアカは成績向上だけでなく、生徒の将来を見据えたサポートを行うおすすめの塾です。

お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

無料資料ダウンロード
LINE登録
中学受験に役立つ情報満載のSS-1のメールマガジン
メールアドレスを入力
メルマガ会員限定コンテンツのダウンロードはこちら

会員限定コンテンツとは?

メディア掲載

日経xwoman
2025年1月10日
特集『中学受験の個別・家庭教師併用 コスパ高め成績上げる裏技とは』
日経xwoman
ダイヤモンド・オンライン
2024年4月20日
特集『【中学受験勉強法・理科1】「知識」「読み取り」「思考」…問題タイプ別“正解の近道”、一流講師が伝授!』
ダイヤモンド・オンライン
週刊ダイヤモンド
2024年4月4日
特集『理科 3タイプの切り口で考える 「正解への近道」とは?』
週刊ダイヤモンド

メディア掲載実績一覧

講師の著書

改訂版 頭がよくなる謎解き社会ドリル
難関中学 受験国語の強化書(読解・思考・解法)
難関中学 受験国語の強化書
「難関中学 受験国語の強化書(読解・思考・解法)」をAmazonで買う
今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る
「今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る」をAmazonで買う
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
CD2枚で古代から現代まで
聞くだけで一気にわかる日本史
CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史
CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史
中学受験
見るだけでわかる社会のツボ
中学受験 見るだけでわかる社会のツボ
中学受験 見るだけでわかる社会のツボ
楽しくおぼえてアタマに残る
謎解き 社会用語
楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 社会用語
楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 社会用語

講師の著書一覧

SS-1講師応募

オンライン対応