啓明学院中学校の中学受験 基本情報
啓明学院中学校ってどんな中学校?
啓明学院中学校は、キリスト教主義に基づいた教育を提供し、神の愛と他者への奉仕の精神を養い、神の平和と正義を実現し、個人の幸福実現を目指すことをミッションとし、生徒には力強い意志と行動力を備えた人間への成長を促しています。
学校は美しい緑に囲まれたスパニッシュミッションスタイルの校舎で、横尾山の裾野に位置しています。啓明学院では豊富な出会いとさまざまなチャレンジの機会が提供され、全館Wi-Fiを利用可能にし、ICTの教育にも力を入れています。
また、リベラルアーツ、文理融合、芸術鑑賞会、第2外国語、Prep School 高大連携、講演会など、特徴的なカリキュラムが学生の幅広い学びをサポートしています。
啓明学院は中学から大学まで10年一貫教育を提供し、学生が人間力を磨き、社会の課題に立ち向かう力を身につけることを目指しています。
啓明学院中学校の最新の入試傾向と対策ポイント
国語
啓明学院中学校の国語試験では、A方式とB方式の両方で物語文が1題出題されます。両方式ともに基本的な文章内容で、記号問題より記述問題の割合が多いのが特徴です。解答形式には記号選択、適語補充、記述式が含まれ、特に記述問題では字数の指定がないことがあります。そのため、設問から求められていることを正確に理解し、解答欄の大きさに合わせて分量を調整することが重要です。
自由作文では、2023年度入試ではA方式では50字で自分の意見を簡潔に述べる力が、B方式では400字以内で要点をまとめつつ自分の考えを表現する力が問われます。B方式の作文には、原稿用紙の使い方を理解し、自分の体験と考えを組み合わせたわかりやすい表現が求められます。
さらに、A方式では慣用句に関する知識問題が例年出題され、B方式では知識問題が独立した大問として設けられています。日々の学習で語彙力を養い、慣用句などの知識を身につけることが重要です。
算数
啓明学院中学校の算数の入試では、A方式とB方式問わず計算、規則性、速さ、グラフ、立体図形、円周率を用いる平面図形などが頻出分野です。2023年度のA方式では、計算、小問集合、速さとグラフ、図形の移動、回転体が出題され、B方式では計算、文章題、数列、速さとグラフ、角速度の問題、水量の問題がありました。A方式は直近の入試と同じ傾向を保ちつつ、B方式では速さの問題に図形的な要素が増え、平面図形の問題が少なくなりました。
難易度は例年通りで、A方式もB方式も、解答用紙に途中式を書く問題が多く出題されました。特に「図形の移動」と「途中まで書かれたグラフを完成させる問題」は毎年出題されるため、丁寧な作図と正確なグラフの読み取り能力の練習が重要です。
学習の際は、頻出単元の基本的な問題を中心に、普段から基礎を徹底し、直前の過去問演習で傾向を把握することが効果的です。複数年分の過去問を解くことで、どのような問題が頻出かを理解し、それに応じた準備をすることが重要です。
理科
啓明学院中学校の理科試験は、大問5題から成り、生物、物理、化学、地学の各分野からまんべんなく出題されます。2023年度は生物から2題、物理・化学・地学からそれぞれ1題ずつの構成でした。基本的な知識を問う問題が多く、特に計算問題が増加傾向にありますので、これらの得点に向けて苦手分野をなくす学習が必要です。
大問1では、問題文を読んで解答する形式が取られており、これは啓明学院中学校の特色の一つです。また、自由記述問題も頻出するため、これらの問題に対しては、論理的な文章表現能力が求められます。昨年同様、化学では「身近な物質」、地学では「天体」をテーマにした問題が出題されました。
問題演習時には、問題文の読解を意識し、ヒントや考え方をしっかりと把握することが重要です。基本レベルの計算問題への対応力を高め、テキストでの練習を積むことも重要です。自由記述問題では、身近な科学的話題に興味を持ち、それを文章に落とし込む訓練を行うことが推奨されます。
SS-1からも合格者が続出! 啓明学院中学校 合格の声
兵庫県神戸市にお住いの中学受験を目指すお子さんのサポートは、中学受験 個別指導のSS-1にお任せください!
兵庫の神戸市で中学受験を目指すお子さんは、中学受験のカリキュラムの整った大手進学塾や個別指導塾に通って、中学受験専門の勉強に取り組んでいます。中学入試の問題は、小学校の勉強だけでは不十分であるため、入試に対応するための学習が必要になるためです。
カリキュラムの整った大手塾で学ぶことは、中学受験の成功のための最短ルートです。しかし、大手塾では集団授業での指導が基本となるため、大手塾にお通いのお子さんは学年が上がるにつれ「頑張っているのに成績が伸びない」「クラスアップができない」といったことで悩み始める方が少なくありません。
そのため、中学受験を効率良く成功へ導くために、個別指導塾や家庭教師を併用するダブルスクールや、自宅学習の質を上げるためのオンライン授業や通信教育などに対する期待が高まっています。
ところが、いざ「個別指導を使ってみよう」と思ってインターネットで検索してみると、数多くの塾があふれていて、何をどう選べば良いのか分からない…という問題に直面します。
「中学受験にオススメの塾ランキング」「中学受験におすすめの人気塾」といったキーワードで出てくる塾であったとしても、お子さんに合っている塾とは限りません。
また、親御さんが良いと思って選んだ塾や教材であったとしても、お子さん自身に受入れてもらえないことも少なくありません。
本当に大切なことは、お子さんにとって今まさに必要な学習に取り組むことです。
中学受験専門の個別指導教室SS-1では、大手進学塾のカリキュラムやテキストに関する最新の情報を基に、経験豊かなプロ講師が、お子さんに「今必要な学習」を「最適な負荷で」指導しています。もちろんオンライン授業にも対応しています。
今すぐにお子さんの成績を伸ばしたいと考えていらっしゃる方は、教室までお電話をいただくか、まずは学習カウンセリング・体験授業へお申込みください。最寄りの教室のスタッフよりご連絡させていただきます。
SS-1大阪谷町教室の詳細はこちら
SS-1西宮北口教室の詳細はこちら
SS-1オンライン教室の詳細はこちら