• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み

メニュー
「塾を上手に使って成績を上げる」
解決策がわかる資料ダウンロードはこちら!
無料資料ダウンロード
SS-1テラス
SS-1テラス

【動画】理科の計算問題を得意にする「魔法ワザ」

 
カテゴリー:勉強方法 小学5年生の勉強法

水溶液・電流・てこ・ばね・ふりこ・・・
理科の計算問題、お困りのお子さんも多いと思います。

「思考分野」と呼ばれる理科の計算問題ですが、算数同様「パターン問題」といえるものはあります。

「公式丸覚え」は困るのですが「こういったパターンの問題を見るときの視点は・・・」といった「問題を見るときの視点」を知っておくことは、理科の計算問題を速く、正確に解く上で大きく役立ちます。

中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 算数 中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 理科

この夏、そんな視点をたくさん紹介している2冊の問題集、SS-1副代表の前田昌宏と辻義夫著書「中学受験 すらすら解ける魔法ワザ」が発売になりました。

なぜ夏に発売になったかということには理由があると「すらすら解ける魔法ワザ 理科・計算問題」の著者の辻は言います。

6年の秋に苦手単元がどんどん出てくる!?

大手の進学塾では、5年生までに受験に必要なことはほぼ全部習ってしまいます。

そして6年生の前半、夏までで総復習、そして後半からは実戦的な志望校別のコースでの特訓が始まります。

ここへきて、「理科の計算問題に『穴』がたくさんある!」ということが判明するお子さんが多いのです。

「てこができない」
「バネが苦手」
「浮力?なんだっけそれ?」
「電気か~、考えたくないよ?」
「電熱線?ムリムリ!」
「え~?生物にも計算なんてあんの?」
「飽和水蒸気量?湿度?どうやるんだっけ・・・」

そんな声があちこちから聞こえてくるのが、6年生の夏以降の時期。

実戦的な志望校別特訓の授業が始まると、わかったつもりになっていた単元や応用力がついていない単元がどんどん明るみに出てくるのです。

時間がない中・・・

6年生の夏が過ぎ、このような単元がたくさん出てくると、お子さんも親御さんもパニックになります。

「志望校別の勉強も過去問もやらなくちゃいけないのに、今さら弱点補強ですって?」という気持ちになるわけです。

もちろん理解が浅い単元は深めなくてはいけないし、応用力がついていない単元はつけなければなりません。

「でも日曜特訓の宿題をする時間が・・・」
「でも過去問演習をする時間が・・・」
そんなジレンマがあるわけです。

この時期に、これまで「イマイチ」だった単元をしっかり身につけていく場合、大切なのは上記のように「時間」です。

いくら復習しなければならないといったって、それに膨大な時間を取られるわけにはいきません。

また「塾のテキストの問題を全部やってみる」といったムダも避けたいのです。

受験に必要な計算問題の知識を効率よく身につけるために、まずはやるべき問題の選択が必要です。

その問題選択を済ませたあとの問題集が「魔法ワザ」です。

6年生は入試までに、そして5年生は6年生に上がる3ヶ月半後までに、できるだけ多く「解法パターン」を身につけておくにこしたことはありません。
「これだけやれば理科の計算問題に必要な知識がつく」という問題を厳選した問題集になっています。

だからこその夏に発売なんですね。
そんな「今のうちに身に着けておきたい理科の計算問題の勉強法」を、辻が動画で解説しています。
本著とともに、ぜひ参考にしてくださいね。

中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 理科 動画の中で紹介された辻義夫の著書
『中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 理科・計算問題』を
ご購入される方はこちらから

SS-1では、受験情報、学習情報、勉強のしかたのヒントなど動画の配信を行っていきます。
YouTubeチャンネル登録はこちらから。

中学受験に役立つ受験情報を配信中。
タイムリーな情報をいち早く受け取りたい方は、メルマガ登録をご利用ください。

中学受験情報をお届け 読んだその日から役に立つ受験情報を毎週配信中。

SAPIXのクラスを最短で上げるには? 
成績を上げる学習法を知りたい!

中学受験専門個別指導教室20年のノウハウが詰まった無料メールマガジン『Challenge Eyes』のご登録はこちらから
[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
オンライン対応