• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み

メニュー
「塾を上手に使って成績を上げる」
解決策がわかる資料ダウンロードはこちら!
無料資料ダウンロード
SS-1テラス
SS-1テラス

【動画】9月3日 5年生 志望校診断サピックスオープンで何がわかったか

2017年9月3日、サピックスでは5年生対象の「志望校診断サピックスオープン」が行われました。
ふだんのマンスリーテストとは違い、完全な実力テストです。
このような実力テスト、日能研では公開模試、四谷大塚では公開組分けテスト、そして浜学園でも公開学力テストがあります。

5年生後半の実力テストでわかること

各塾、各学年、学年も後半になると、テストの質も前半とは変わってきます。
今回の5年生の「志望校診断サピックスオープン」の算数を例に取ると、50分で大問7つ、1つの大問あたり与えられた時間は7~8分です。
超難問はありませんが、どれも「ひとひねり」あるものばかりです。
こういった実戦的なテストで高得点を狙うには、それ相応の解法知識が必要になってきます。
「公式の丸覚え」はよくありませんが、理解した上で覚えておくべき解法知識は身につけておくのが望ましいのです。
今回は、そんな解法知識をどのくらい覚えているかが、結果を大きく左右するテストになっていました。
そんな実戦的なテストで結果を出すには、どのように勉強すればいいのでしょうか。
また、テスト直しをどのように工夫すればいいのでしょうか。

解法知識が身についていないと...

身についている解法知識が乏しいと、問題を解くときに回りくどい方法しか思いつかなかったり、いちいち当てはめたりといった「遠回り」が発生します。
「試行錯誤」を出題のテーマとした問題もあり、そういう問題を好んで出題する学校も、確かにあります。
ただ、そういう学校は麻布や武蔵など難関中が中心で、基本的な解法知識は身につけていて当然、さらにその上のレベルで試行錯誤させるという問題です。
基本的な解法知識が身についていないと、身につけている子よりも一歩手前の部分で時間と手間を費やさなければならなくなり、それが大きな結果の差となって出てくるのです。

5年生の後期がチャンス

6年生になると、こうした基本的な解法知識を身につける時間はなくなってきます。
特にサピックスの場合は夏休みから過去問演習、夏以降はSS(サンデーサピックス)が始まり、学校別の入試対策が行われます。
つまりもう塾での勉強に「インプット」の機会がなくなるのです。
だから5年生の後期に、コツコツと解法知識の学習と、身についているかの確認を行っておかなければならないのです。
その確認の機会が、毎月行われるテストというわけです。
動画では、9月に行われたサピックスの「5年生 志望校診断サピックスオープン 算数」を例にあげ、テスト直しのときの視点とテストなおしのコツについて解説しています。

ぜひ動画を参考にしてくださいね。

SS-1では、受験情報、学習情報、勉強のしかたのヒントなど動画の配信を行っていきます。
YouTubeチャンネル登録はこちらから。

浜学園生の成績の上げ方はコチラ日能研生の成績の上げ方はコチラサピックス生の成績の上げ方はコチラ四谷大塚生の成績の上げ方はコチラ

中学受験に役立つ受験情報を配信中。
タイムリーな情報をいち早く受け取りたい方は、メルマガ登録をご利用ください。

中学受験情報をお届け 読んだその日から役に立つ受験情報を毎週配信中。

SAPIXのクラスを最短で上げるには? 
成績を上げる学習法を知りたい!

中学受験専門個別指導教室20年のノウハウが詰まった無料メールマガジン『Challenge Eyes』のご登録はこちらから
[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
オンライン対応